曇り空ですが…

ニゲラ

 予報では雨は降らないと言っておりますが、でも上空を厚い雲が覆っており、何か雨が降りそうな、そんな感じです。 そういえば先ほど清瀬市役所の敷地内にあるATMで銀行関係の用事を済ませましたが、市役所の向かいにある清瀬小学校では、運動会が行われておりました。 子供たちの歓声が周囲に響き、これはこれで素晴らしいのですが、問題なのは、運動会を見に来た保護者が市役所の駐車場に車を停めているため、市役所に用事がある人の車が駐車できないという事態が生じておりました。 せっかくの運動会なので野暮なことは言いたくありませんが、でも、あくまでも市役所の駐車場は、市役所を利用する人のためにある訳で、この場合、運動会を見に来る保護者は歩きか、あるいは公共交通機関を使うべきではないかと思うのです。 学校には保護者の駐車場まで心配する必要もありませんし、清瀬市役所もそこまで配慮することはありませんので、このケースはやはり保護者のモラルでしょうね。 さて、話は変わり、今日の我が家の花々は、こちらも苗から育てていた「ニゲラ」です。 どんな花が咲くか楽しみにしておりましたが、この神秘的な感じがなかなか素敵です。 今日はこれから取材でちょっと八王子方面へ行ってきます!!

お詫び

 「保護者」と書かなければいけない箇所を、うっかり「父兄」という言葉を使ってしまいました。速やかに訂正させて頂きましたが、不快な思いをされた方には、心よりお詫び申し上げます。

小仏川を訪ねて

 お昼近くに出発し、狭山日高インターから圏央道に乗り、思ったよりも早く八王子市内に入れました。 今日の目的は八王子を流れる南浅川の源流である小仏川を訪ねることでしたが、この小仏川は小仏峠に源を発し、ちょうど裏高尾と呼ばれている辺りを流れる川なのです。 中央線で高尾以遠に行かれたことがある方なら、車窓から見たことがあるかもしれませんが、僕も先日岡谷へ行く途中でこの川を見て、ぜひこれは行ってみたいと思ったのです。 高尾駅前から国道20号線に入り、中央線のガードを過ぎてすぐ右折すると小仏峠に通じる道に入ることができ、狭い道ですが、バスも通る道なので、比較的走りやすかったですね。 しばらく走ると「小仏」バス停があり、ここから先は車で入ることができませんので、水源はまた次回ということで、とりあえずバス停付近の風景を撮ることにしました。 でも、やはり川の源流部ですから、素晴らしい景色だったことは確かです。

 ここから引き返し、小仏川沿いを高尾駅近くまで戻ることにしましょう。問題の圏央道延伸工事の様子も見ることができましたが、正直高尾の風景にマッチしておらず、それよりも何よりも景観を台無しにしているように思いました。 ドライバーの立場として、高速道路は有り難い存在ですが、でも、豊かな自然をぶち壊してまで、建設する必要はないと思います。 そういえば先週の土曜日に放送した出没!アド街ック天国テレビ東京系)では高尾山特集でしたが、圏央道については一切触れておりませんでしたね。 途中何カ所かで小仏川と、小仏川に流入する幾つかの沢、小仏川が南浅川に変わる辺りなどをチェックし、帰路に就きました。 時間の関係でじっくりという訳にもいきませんでしたが、やはり山の空気は最高ですよね。 

所謂「裏高尾」と言われている辺りから見た高尾山です!

う〜ん、さすがタイガース…(泣)

 今日からホークスは甲子園でタイガース戦です。 正直今のタイガースは勢いがありますから、これは容易な相手ではありません。 予想通り斉藤和巳が2点献上し、ホークス打線もタイガースの先発下柳をうち崩せません。 それに加え、シーツの好プレーもあり、ややタイガース優勢かなという感じですね。 この後JFKにリレーするのは必至ですから、う〜ん、厳しいですね〜